
あなたにぴったりの
一枚板テーブルが見つかる
一枚板テーブルのご相談はお気軽に
あなたの一枚板テーブル選びのご相談に乗ります。
一枚板のカスタマイズもOK。
まずはお気軽に来店予約よりご相談ください。
購入後1年間
無料メンテナンス
一枚板を
常時70枚以上展示
サイズカットや
カスタマイズもOK
来店予約で配送設置料(6,000〜8,000円)を無料
このウェブサイトから来店予約の上、ご来店いただき一枚板テーブルを成約いただいた方の配送設置料を無料とさせていただきます。
どうぞお気軽に来店予約の上、私たちの一枚板を御覧ください。
- 2階への搬入や特殊サイズ(2人で搬入できない大型の一枚板)は除く。
- 対象は関西圏(枚方市より片道1時間30分程度の範囲)。
あなたにぴったりの一枚板の選び方

たくさんの一枚板と触れると、
あなたの好みがわかります。
憧れの一枚板を購入しようとして、最初はどんな木材が良いのか、種類が多く、特徴もわからないので、あなた自身がどんな一枚板が好みなのかわからないことがあるのではないでしょうか。
たくさんある木から最終的にどれを選ぶかは人それぞれですが、最初はハーモニックハウスワークショップを含め、いろんな一枚板を販売している店舗へ足を運んでとにかく多くの木とふれあい、お店の人の話を聞いてみることを私たちはおすすめしています。
木とふれあい、木の特徴を多く学ぶことでだんだんとあなた自身どんな一枚板が好きなのかがわかってきます。
ハーモニックハウスワークショップでは、選びぬいた一枚板を数多く取り揃え、品質にも自信をもっていますが、私たち以外のお店もぜひいろいろ回ってみてください。
その中で、最終的にハーモニックハウスワークショップの一枚板を選んでいただければ、とても嬉しいです。
一枚板について全然わからないから、「まずは一枚板について教えてほしい」「とりあえずまずは見学だけでも」という軽い気持ちでも結構ですので、ぜひお気軽にご来店予約の上、私たちの一枚板に触れてみてください。
あなたと出会えることを心よりお待ちしております。
一枚板ラインナップ







































※一枚板は一点物のため、既にご成約済みの場合もございますことをご了承下さい。
※掲載しているものは一部です。その他にも数多くの一枚板を扱っております。
オンラインショップもございますので御覧ください。
オンラインショップはこちら

お気軽にご相談ください
あなたの一枚板テーブル選びのご相談に乗ります。
まずはお気軽に来店予約でご相談ください。

私たちの一枚板テーブルが選ばれるポイント
一枚板の特長を最大に引き出す
こだわりのオイルフィニッシュ加工
一般的な一枚板は大半がウレタン塗装仕上げで、汚れやしみが付着しにくいメリットもありますが、ウレタン樹脂塗装は長期的に見ると、塗膜の経年劣化が生じるため、結果的にメンテナンスの費用が高くなります。
私たちは一枚板の良さとして、香り・木目の美しさ・雄大さ・頑丈さ肌ざわりなど、選びぬいた木の特長を最大に引き出すオイルフィニッシュ加工にとことんこだわっております。
また、お客様自身でメンテンナンスしやすいこともオイルフィニッシュの特長です。
※ウレタン塗装加工をご希望の方には、別途費用が発生しますが、個別にウレタン塗装に対応することも可能です。

厳選した本当に良い一枚板のみ
常時70枚以上展示しています
選びぬいた、高品質な一枚板のみを常時70枚以上展示しています。サイズもニーズの多い160〜240cmまでを中心に、様々なサイズや樹種の一枚板が揃っています。
中には丸型の一枚板など珍しい形状の一枚板もございます。
もちろん、展示している一枚板以外にもご希望の木があればお探しすることも可能です。
あなたにぴったりの一枚板と出会えるまでスタッフが親切丁寧にサポートしますので、どうぞお気軽に来店予約の上お越しください。

修理工房が併設されているから
安心の1年間の無料メンテンナンス
ハーモニックハウスワークショップは、納品後1年間の無償メンテンナンスを保証しています。
メンテナンスや修理は併設する家具修理工房で行いますので、安心してご購入いただけます。
一枚板テーブルは家具になった後も湿気を吐いたり吸ったりと、いわゆる木が呼吸を続けています。環境が変わってしばらくは木が反ったり、亀裂が入ったりが起こりやすい状態になります。
納品後おおよそ一年、季節が一周してくると木もご家庭の環境に馴染んできます。
無料メンテナンスの後も安心してお使いいただけます。
※無料保証期間を過ぎた後でも、お困りが生じた場合場合はお気軽にご相談ください。

椅子などトータルコーディネートの
提案もお任せください
お気に入りの一枚板テーブルと、相性抜群の高品質な椅子とのコーディネートもご提案しています。
テーブルと椅子のデザインや樹種の組み合わせはもちろん、椅子の高さも快適な高さに調整いたします。
弊社の工房では椅子の張替えやメンテナンスも対応でき、高品質な家具全般を取り扱っているハーモニックハウスと連携して、お部屋のトータルコーディネートも提案しております。
ぜひお気軽にご相談ください。

サイズカットなど、あなたに合わせた
カスタマイズ加工も可能です
サイズのカットなどのカスタマイズ加工も可能です。
木目に対して垂直方向のカットは無料で行っておりますが、水平方向のカットは別途費用が発生いたしますのでお問い合わせください。
その他にも角を丸める加工(別途費用が発生します)や、取り付ける脚のご相談も受け付けておりますので、「こんなカスタマイズできないかな?」と思われましたら、ぜひ一度ご相談ください。


お気軽にご相談ください
あなたの一枚板テーブル選びのご相談に乗ります。
まずはお気軽に来店予約でご相談ください。
一枚板ができるまで
一般的には、製材済みの板を仕入れて加工する事がほとんどですが、ハーモニックハウスワークショップの仕入れグループの一枚板は全国でも数少ない、丸太から製材をしています。
丸太の中身は引いてみるまでわからず、中が空洞になっているものもあれば、害虫や腐食で脆くなっている場合もあります。
板で仕入れば、このようなリスクは少なくて済みますがその場合、製材業者の中間マージンが発生し、コストを上乗せする事になります。
丸太からの製材を行う事で、不要なコストを省き、少しでもお客様へ還元できるよう努力をしています。

丸太から製材したばかりの板は、多くの水分を含んでいます。
このままの状態で一枚板テーブルを製作すると、板が乾燥するにつれて収縮し、大きく割れたり反ったりしてしまいます。
そのため、事前にしっかり乾燥させる事がとても大切です。風通しの良い場所に桟積みし、平均3~5年、樹種によってはそれ以上の長い期間ゆっくりと乾燥させていきます。
時間をかけるて乾燥させることで木にストレスをかける事なく収縮を促し、割れや変形を極力おさえなが含水率が15%前後になるまで待ちます。

「人工乾燥は悪」ということがありますが、それは高温乾燥器を使用した場合です。
高温の熱風を木に吹きかける事で、短い時間で乾燥させる事ができますが高温乾燥の場合、木の細胞を破壊し、本来の質感を失ってしまったり、含水率を一定にできず、品質にばらつきが出てしまいます。
最新の中温蒸気乾燥器を使い、低い温度で長時間乾燥させる事により、木を痛めずムラの無い安定した乾燥を実現しています。
なぜ人工乾燥が必要なのか?天然乾燥だけでは不十分なのか?と思われるかもしれません。
実際も、天然乾燥しか行っていない業者がほとんどです。
日本の気候では天然乾燥で15%前後までは含水率を落とすことは出来ますが室内で使用する場合、含水率は12%を下回ります。
この場合、木はさらに収縮し、割れや反りが発生するリスクが高くなります。
私たちは最終的な室内での使用を想定し、含水率が10%以下になるまでしっかり乾燥させています。

人工乾燥で10%以下の含水率にしても、それで完成ではありません。
木は表面から乾燥する為、中心部は外側と比べ含水率が高い状態になります。
この含水率のバラつきが反りの原因となります。
これを均一にするのが高周波プレスです。減圧する事で沸点を下げ、木を痛めない温度で中心部の水分を蒸発させ、負圧により蒸気を外側へ移行させます。
そうする事で全体の含水率が均一化し、反りの発生リスクを軽減させます。
この設備を保有するのは全国でもめずらしく、高品質な一枚板へのこだわりがここにも詰まっています。

何年もの乾燥工程を経た天板は、熟練の職人たちの手で磨かれ、ついに美しい「一枚板」となります。
NCルーター、ワイドサンダー、レベルサンダーなど、多くの加工設備を使用して一枚一枚丁寧に磨いていきます。

さまざまな設備加工を経た一枚板は、最後は「人の手」で仕上げられます。
職人の繊細な感覚で、納得いく仕上がりになるまで表面を丁寧に研磨していきます。
研磨が終わったら、オイルで下地塗装を行います。
塗装しない状態で展示をすると、どうしても仕上がりイメージが湧きません。
またオイルを塗布する事で、木を保護し、展示中の乾燥から守る役割もあります。


使わなくなっても
家具のお里帰りを行えます。
長い間使用して、「もう使えないんじゃないだろうか?」と思われる家具でも、綺麗にメンテナンスを行った家具は必ずまだ使いつづけることができます。
また、ライフスタイルの変化などにより、手放さなければならなくなった家具等も同じ様にメンテナンスを行えば、まだまだ使い続けられる物も多いです。
ハーモニックハウス・ハーモニックハウスワークショップで販売した、“使い続けたくなる家具”を未来のゴミにしないよう、是非大切にご使用していただいた上で、手放すタイミングが来た際には、一度ご相談ください。


お気軽にご相談ください
あなたの一枚板テーブル選びのご相談に乗ります。
まずはお気軽に来店予約でご相談ください。
Concept
あなたの一枚板選びを全力でサポート。
こだわりの一枚板を揃えています。
ハーモニックハウスワークショップでは、こだわりの厳選した一枚板を常時70枚以上展示しています。
一枚板は高価な買い物であり一生使える家具だから、失敗せずに自分にぴったりの一枚板と出会いたいと考えている方が多いと思います。
私たちの一枚板は、品質にこだわることはもちろん一枚板の風合いを最大に感じられるオイルフィニッシュをおすすめしています。
購入後の保証はもちろん、家具修理工場を併設しているため細かいカスタマイズのご要望にもお答えすることができます。
もし将来のライフスタイルの変化により購入した一枚板が合わなくなっても、サイズカットや別の家具にカスタマイズしたり、「お里帰り」として引き取らせていただき新しい家具・おもちゃ・雑貨へ生まれ変わらせることも行っております。
どんな一枚板を選んだらいいのかわからない方にも、選び方のポイントや木材の特長などわかりやすく説明。
あなたにぴったりな一枚板と出会えるように全力でサポートを行っておりますので、お気軽に来店予約の上、私たちにご相談ください。


お気軽にご相談ください
あなたの一枚板テーブル選びのご相談に乗ります。
まずはお気軽に来店予約でご相談ください。
よくある質問
天板のみのご購入も可能です。
もちろん予約なしに来店頂くことができます。ただし少人数で運営している関係上、納品、施工や急な外出で店舗スタッフが不在になることもございますので、なるべくご予約をお取りいただけると幸いです。
当店ではオイルフィニッシュをおすすめしておりますが、ウレタン塗装をご希望の方には別途費用が発生しますが対応させていただいております。
オイル塗装の場合は、半年~1年に1回程度、メンテナンスオイルを塗り込んで頂きますと、一層風合いが保てます。小傷は塗装前に軽く研磨する事で修復が可能です。
また、個別に無料メンテナンス教室も行っております。ご購入前、納品後を問いませんのでメールかお電話にてお問い合わせください。
可能です、別途費用が発生いたしますので詳しい金額はお問い合わせください。
平均して3年~5年以上の天然乾燥後、最新の中温蒸気乾燥器で約2週間程度乾燥させています。
その後、高周波プレス機で内側の水分を蒸発させ含水率のムラを均一化しています。
無垢の一枚板は個体差はありますが、年間で1~3mm程伸縮いたします。
当店の一枚板は高周波プレスまで行いリスクを最小限に抑えておりますが、それでも小さなひび割れや反りが発生する場合がございます。
無垢である以上、当店に限らずどの一枚板でも必ず起こる自然現象ですので、ご理解の上ご購入下さい。1.5cm以上の反りが発生したり、ご利用に支障をきたす割れが発生した場合は納品後1年間無償にて補修対応させていただきます。
可能です。
お見積もりや請求書が必要な場合は個別にご対応いたしますのでメールフォームからお問合せ下さい。
掲載しております一枚板はほとんど店舗にて展示販売しております。
なお、一点物の商品でございますので、品切れや売約済みの場合はご容赦下さいませ。
可能です。注文後のお預かりは半年間まで無償でお預かりしております。
それ以上の期間のお預かりについては一度ご相談ください。
可能です。できるだけお客様のご希望の木をお探しさせていただきますのでお気軽にご相談ください。
お時間をいただくことがありますがご了承ください。
関西エリアについて、660〜240cmの一枚板でしたら5,000円〜10,000円にて自社配送します。
ただし、大きさ・重量が特殊なサイズについて、一戸建ての二階以上やマンションのエレベーターに入らないサイズ、その他搬入経路がない場合は追加料金が発生したりお断りさせていただく場合があります。
関西以外のエリアへの配送については、運送会社の家財便にて発送となり、都度お見積もりにより配送料が発生いたします。


住所 | 〒573-0102 大阪府枚方市長尾家具町2丁目5番9号 |
電話番号 | 072-864-2372 |
info@hhws.jp | |
営業時間 | 平日11:00〜1800、土日祝10:00〜18:00 ※来店予約制 |
定休日 | 火・水定休、その他不定休 |
駐車場 | 店舗前に完備(無料) |

あなたにぴったりの
一枚板が見つかります。
あなたの一枚板テーブル選びのご相談に乗ります。
まずはお気軽に来店予約でご相談ください。
© 2021. 大阪枚方の家具修理・一枚板テーブルならハーモニックハウスワークショップ All Rights Reserved.